2015年1月29日木曜日

転ばずの誓い


るろうに剣心の”殺さずの誓い”に引っ掛けて付けてみたでござるよ。


過去の経験からして、恥ずかしい話、私が新車バイクを倒さずに最初の半年過ごせる確率


は極端に低いといっても言い過ぎではない。


過去のTMAX,LexusRX-450hにしても、半年点検でデーラーに説明するのが恥ずかしかっ


た思い出がある。”いやー、車幅掴むまでに擦っちゃいました” なんて。。。。


バイクでも低速Uターンは鬼門です。 特に傾斜があると尚更。


特に、買い物施設の設計等でも、クルマや自転車のことは考えても、バイクのことを


全く考えていない。


例えば、大阪駅前の超大型電気店、何メートル歩道を押しでいかないとバイクの駐車場に


たどり着けませんか! 大阪ドーム横のホームセンター、入って即、Uターンかつ


自転車一台分の通路を通れって誰か絶対事故るよ! ある近くのショッピングモールも


道から130度曲がって軽いのぼり傾斜って、無茶いいますね。


という訳で、”転ばずの誓い”の意味は”転ぶけど、恥ずかしがらずバイクガードを付けよう”


と自分に誓うという意味合いが強いです。




要らなくなったスカパーチューナーです。これラジエーターガードに加工します。




あと、ホームセンターとダイソーで穴あきアルミ板とホワイトボードを購入。





乞うご期待。

2015年1月28日水曜日

スクリーン装着

MTー09にスクリーン着けました。



元々はTMAXのショートスクリーンです。


重くならないようにアルミと木材で基礎を作ります。


留め金はホームセンターで物色しました。結構楽しかったです。




振動も許容範囲でしっかりしています。ハンドルも重くないです。




白のストライプで引き締めます。


ネイキッドのオープン感を初回点検まで味わいたかったのですが、


D.I.Y.の血が騒いでしまい、止められませんでした。




iPadも運べるし、やはりシールドがあると気持ちが落ち着きます。


トリケラトプス感半端ないですが、自分的には気に入っています。


2015年1月27日火曜日

BOSS缶の活用法


金色の円柱形のものといえば、缶コーヒーを想像しますよね。 


という訳で洒落でこういうの貼ってみました。






缶ジュースの缶のデザイン、最近のは3Dで凹凸があって捨てるのもったいないなって


感じてました。



新車MTー09に空き缶、わざわざ貼るところが自分らしいところでしょうか。



2015年1月26日月曜日

最初にすべきことは傷の防止


最初にすべきことは傷の防止




バイクに乗りたいのはヤマヤマなれど、傷の防止だけは極力早いうちに行った方が


良いでしょう。取り置きのライオンハートも付けました。

2015年1月25日日曜日

MTー09 本日、納車されました。


MTー09 本日、納車されました。





久々に感動です。エンジン音、最高!




BOBLBEEのバック色合いが合っているので使いたいです。


元々、MTー07のスペックと価格が導入となり、MTー09ABS購入に至りました。


見比べてしまうと値段の高い方がそれはいいでしょうね。


よって、予算は15万円以上オーバーです。 


また、相変わらずの価格交渉べたも露呈してしまいました。


カスタマイズは極力お金を掛けないように心がけないと結構なことになりそうです。


D.I.Y.の血が騒ぎます。




ツーリングバックにはBOBLBEEを使用予定。シート跨ぐのが大変そうです。

2015年1月18日日曜日

ZENITHくん、今年はリニューアルして捲土重来





マットブラックが欲しくて、手頃な価格のZENITHくんを購入 したものの、やはりSHOEI


のヘルメットの快適さに阻まれ、昨年はほとんど出番がなかった。


”COOLにすればきっと出番が増えるはず”



今年はデザインを一新して望みたいと思います。




ジェットタイプでありながら、マスク感を出しました。



2015年1月15日木曜日

謎の水筒???


MTー09の納車日が迫ってきております。受け入れ態勢を整えなければと何かと気を


回しています。


TMAXも荷物の収納量が多い方ではありませんが、ポケットとあとシート下に


メットインができるスペースがあります。


バイクはほぼ無いに等しいと予想されます。


せめて、ポケット相当の収納だけでもあれば助かるかもしれない。




これは、取り置きしていたVHSレコーダーのヘッドにアルミ装飾品を付けたものです。




折り畳み傘のアルミ製ケースが立派だったので捨てられなかったもの。


それとヘッドサイズがぴったり合いました。


この中に、買い物用ネットと雑巾ぐらいは入れれるのではないかと思います。






今後これを自転車用ドリンクホルダーでバイクに積めるようにしたいです。